投資信託-投資の初心者はその道のプロに任せる

投資信託って聞いたことありませんか。
ぱっと聞いた感じ難しそうですよね。
投資ですらよくわかってないのにここにさらに信託なんて言葉がついてらっしゃる・・・。
シンプル為替取引で勝てるバイナリーオプション必勝法と違って、ややこしい事この上なさそうなイメージです。
でも投資信託って割とお得なものなんです。
どういうことか説明しますね。
簡単にいってしまうといろんな投資家の方たちからお金をあつめて投資の専門家が代わりに金融商品などに投資をして、得た利益をそれぞれの投資家に還元するということです。
つまり投資のスペシャリストに投資家の皆さんが夢を託すっていう話ですかね。
まあぱっと聞いた感じでは夢のある話というか投資をしたことない人にとっては資産運用を代わりにやってくれるようなことだから嬉しい制度な気がします。
投資金額も一万円からできるので初心者には嬉しいような気がします。
勿論いくつか注意点もあります。
運用のプロ任せるわけですから手数料はかかります。
またあくまで投資ですので絶対儲かるっていう保証はありません。
元本(投資に使ったお金)を割れるなんてこともざらにあるわけです。
勿論リスク管理の仕方はあります。良く聞くのは複数の信託会社にお金を預けることでリスク分散する事です。
投資の世界でよく聞く卵を同じかごにに盛るなという言葉があります。
かごに全部の卵を入れとくと万が一かごを落としたら全部割れてしまうりすくがありますよね。
そうじゃなくて複数のかごに分散することで複数のうち一つのかごを落としても他のかごの卵は無傷ですよね。
このご時世ただ単に銀行に預金したところで金利は雀の涙。
そんな時に投資信託を始めてみるのもいいかもしれまえせん。
勿論先ほども書いたように元本を割る事もあります。
しかし少額からはじめられるのが投資信託のいいところと言えます。
例えば株と比べたらわかると思いますが株を買うには10万近く必要になってきます。
気軽にははじめるにはちょっときついですよね。
あと投資信託をするういろんな会社が関わってます。
販売会社、運用会社、信託銀行がそれにあたります。
もしこれらの会社が倒産しても投資者の預けたお金は保証されます。
ですので安心して信託投資にチャレンジ出来ます。
またミラートレードまたはコピートレードなども初心者に人気です。
こちらも初心者が挑戦するのにオススメです。
▼参照記事
-
前の記事
自分に合う職種は?6つのスマホ副業を紹介 2021.01.13
-
次の記事
スマホだけで稼げる副業?誰でも簡単にプチ稼ぎできる方法 2021.01.15