クラウドソーシングにおけるライティングのお仕事について

クラウドソーシングにおけるライティングのお仕事について

登録直後は、評価を増やすために、文字数が少ないものを探してしまうかもしれません。

システムやルールに慣れるまで、簡単なお仕事をたくさんやるのも一つです。

最初は、自分の知っている分野、書きやすい内容のテーマをこなし、実績を積むとよいと思います。

知らない分野の内容は、調べるのに時間がかかります。

文字数が多い案件のほうが効率がいい

効率を考えた場合、文字数が多いものを選んだほうが結果的に稼ぎやすいです。
ライティングのお仕事の手順の例

  1. お仕事の一覧から、できそうなものを選びます。
  2. ルール確認をし、できるかどうか判断します。
  3. テーマに関する裏付け、根拠となるものをネットで探します。
  4. 記事を書きます。
  5. 完成させて納品します。
  6. 発注者の評価をします。

次の仕事を探します。

①~⑥の繰り返し
次の3つは、時間がかかります。
①仕事を探す
②ルール確認
③調べる

文字数が少なくて報酬が少ない案件ですと、この3つに時間がかかり、効率が悪いと感じます。

「こんなに時間をかけたのに、300円しか稼げない」と嘆くことになります。

1つのテーマについて調べたり、内容を膨らませたりしてライティングすると、1000文字をを超えてしまうことに気が付きます。

文字数オーバーなら、削る作業も必要になってきます。

システムやルールに慣れてきたら、文字数が多いものを選ぶと、効率よく稼げるようになります。

得意な分野なら、3000文字でも大丈夫だと思います。

500文字で300円の案件より、1000文字で700円のほうが効率がよいはずです。

調べたり整理して書いても、1000文字なら、1時間以内に完了すると思います。
1時間に1000文字書いて、700円ですと、コンビニでのバイトより安いかもしれません。

時間給換算すると安く感じるかもしれませんが、職場への移動時間などが無い分、効率がよいはずです。

システムやルールに慣れてくると、もう少し報酬がアップしますし、評価が上がれば、文字単価も上がります。

得意な分野なら、文字数が多く、高報酬のものを選ぶことが稼ぐコツです。

また、文字数が少なく報酬単価が低いものでも、あなたが得意なジャンルなら、1時間に数記事書けると思います。

得意な分野、知っている分野で数をこなすことも効率アップにつながると思います。

クラウドソーシングのライティングで思うこと

多くのライティングのお仕事はブログサイトの記事作成です。

あなたが書いた記事は誰かのブログサイトの記事として掲載され、多くの人がインターネットを利用して、あなたの記事を読みます。

そのブログサイトは、執筆した記事により、月に数万円、数十万円の利益が出ているかもしれません。

あなたが書いた記事を、あなたのブログサイトに掲載すれば、あなたに利益があったかもしれません。

ブログで利益が出せるようになるには、半年くらいかかります。

数万円の利益が出るようになるには、1年以上かかるかもしれません。

クラウドソーシングのライターに慣れたら、ご自分のブログサイトに移行するとよいと思います。

1、2ページ分の記事でも、あなたのブログに載せれば、あなたの収益になったかもしれません。

多くのブログサイトは、テーマに沿った内容を掲載しています。

テーマと関係ない、複数の内容を寄せ集めたブログでも稼げますよ。

ごちゃ混ぜブログは、Googleアドセンスが効果的

1つのテーマで、ブログを運営作るのが難しい場合は、GoogleAdsense(アドセンス)がお奨めです。

Googleアドセンスの広告は、あなたの記事の内容や閲覧者にとって興味があるものが自動で表示されます。

Googleアドセンスは、審査が厳しいです。

忍者ADmaxという広告配信も同様のシステムです。

「雑記」「雑感」として記事を掲載する

あなたのブログサイトにメインのテーマがあるなら、それ以外は「雑記」「雑感」というカテゴリーを作って、そこに載せてしまってもよいと思います。

ブログサイトのタイトル内「ブログ」が付かなけば「ブログ」というカテゴリーを作って、そこに雑感などを掲載してもよいと思います。

ブログ立ち上げ当初は、メインのブログテーマに関するものが書けると思います。

ブログには「雑記」「雑感」のカテゴリーを用意して、日頃の思いを綴ってもよいと思います。

Googleアドセンスや忍者ADMAXなら、ブログの内容に関係する広告や視聴する人の興味関心がある広告が表示されるため問題ありません。

趣味やあなたの得意なこと、ノウハウなどを資料として数ページ分にまとめ、クラウドワークスやココナラで出品することも可能です。

出品までいかない単発の記事は、ブログに掲載してもよいと思います。

クラウドソーシングとブログ、どちらが稼げるか

ブログは、始めてからの半年間、まったく収益がないと思います。

収益が発生しても、月、数百円だと思います。

ブログの内容や量にもよりますが、ブログ開設から1年目で、月1万円くらいかもしれません。

しかし、継続的にブログ記事をアップしていけば、金額は上がりますし、これまでの記事から収益が発生します。

クラウドソーシングのライティングなら、やればやるだけ稼げます。

毎日、1、2時間くらいの作業で、月、数万円稼げます。

どちらも始めたばかりで、同時にブログを運用している場合は、クラウドソーシングのほうが稼げると思います。

クラウドソーシングのライティングのお仕事をしながら、あなたのブログも立ち上げ、コツコツとブログ記事をアップするのも一つの方法だと思います。

クラウドソーシングのライティングのお仕事は、ブログの書き方などの勉強にもなります。

自分の気付かない癖なども明らかになることもあり、ご自分でブログ運用を考えている方は、その後に活かせると思います。