今一番稼げる副業は?稼げる副業ランキングベスト10

高まる副業への関心。でも、種類もたくさんある
右肩上がりの給料が必ずしも望めない昨今、自分の力で収入を得ようと副業を始める人が増えています。
「お金を貯めるだけでなく、副業で稼いでみたい」と思ったことのある人も、多いのではないでしょうか。
ここ数年では、社員に副業を認める会社も増加傾向にあり、追い風になっているともいえます。
しかし、副業といっても種類は数多く、どのようなものを選べばいいのか迷ってしまいますよね。
そこで今回は、数ある副業の中で、初心者向けのものをランキングにしてみました。
副業を決める際のコツなども紹介します。
稼げるおすすめ副業ランキングベスト10
10位:翻訳やウェブサイト作成
英語の翻訳、ウェブサイトやアプリの作成など、自分の得意分野を生かして副業をする方法です。
専門性が高いほど重宝されますし、報酬も高くなる傾向にあります。
能力や特技がある場合は、副業としてチャレンジしてみては?
9位:FX
パソコンだけでなく、アプリを利用すればスマホなどからでも手軽に取引できるFX。
24時間どこにいても取引可能なため、仕事から帰宅した平日の夜にも取り組めることから、会社員の副業として人気を集めています。
ただし、やり方によっては大きく損をすることや、収入になるまで時間がかかることも。
資金管理を徹底し、副業に適したスタイルを見つけて取り組むことが大切です。
8位:ポイントサイト
ポイントサイトとは、現金や商品券などと交換できるインターネットポイントを提供するサイトのことです。
ポイントサイトを通じてアンケートに回答したり、送られてくるメールに掲載されている広告をクリックしたりすることで、ポイントを貯められる仕組みです。
だだし、誰でも簡単にできる一方で、得られる報酬はわずかという場合も少なくありません。
また、信用できるサイトを見極める目も必要です。
7位:写真販売
写真素材の専用サイトに登録し、風景や人物など、主にウェブサイトやブログ、パンフレットなどに使われる写真素材を販売するというもの。
これまでは、ある程度の撮影技術が必要と言われていましたが、最近ではスナップマートなどスマホに特化した写真販売サイトもあります。
スマホだけで完結し、まさにフリマ感覚で楽しめると人気が出ているようです。
写真を撮るのが好き、わりと得意だと思う方なら、チャレンジしてみるのもいいでしょう。
6位: ハンドメイド作品の販売
「アクセサリーや小物などを手作りするのが趣味!」という人にピッタリの副業です。
自分でネットショップを開く方法もありますが、おススメなのはハンドメイドマーケットに登録すること。
集客の手間をかけず、多くの人に自分の商品を見てもらえます。
minne(ミンネ)、Creema(クリーマ)、tetote(テトテ)などが有名ですね。
最近ではインスタグラムを活用した販売スタイルもよく見られます。
5位:ネットショップ
ネットショップを作成して、商品を販売する副業です。
ネットショップを作るといっても、最近ではテンプレートが用意され、完全無料で利用できるサービスも出てきています。
売りたい商品がすでにある方、いつかはショップを開きたいと考えている方には、夢の第一歩としてチャレンジしてみてもよさそうです。
4位:ネットオークション・フリマアプリ
着なくなった洋服などをネットオークションに出品した経験はありませんか。
その延長で、より儲けを意識しておこなうビジネスが「転売」です。
「安く仕入れて高く売る」というお金の流れが分かりやすいため、副業初心者にも人気があります。
また、最近では出品登録から販売までスマホだけで完結する「フリマアプリ」が特に人気です。
オークションとは違い、値段を自分で決められ、値引きやセット販売も自由にできる手軽さがウケています。
ちなみに、中古ショップなどで見つけたレアな古本やゲームなどを高値で売ることを「せどり」と言います。
3位:アフィリエイト
アフィリエイトは、FacebookといったSNSやブログに商品やサービスのバナー広告を張り、そこを経由して売り上げがあった場合に一定の報酬が入るという、「成功報酬型広告」の形態です。
広告がクリックされるだけで報酬がもらえるやり方もあります。
アフィリエイトは、一度仕組みを作り上げてしまえばある程度放置でき、何もしなくてもお金が入ってくる「不労収入」になり得るお金の稼ぎ方です。
時間のない会社員には、魅力的な副業といえるでしょう。
2位:クラウドソーシングサイト
サイト上から希望する仕事のマッチングを行ってくれるクラウドソーシングサイト。
ライティングや簡単な事務作業のほか、デザインなど多くの仕事を見つけることができます。
基本的にはパソコンで完結する業務が多く、空き時間を利用して自分の都合で取り組めるのもポイントです。
1位:株式投資
ランキング1位の副業には、株式投資を挙げました。
値上がり益や配当などの直接的な利益も期待できますし、株主優待というおまけもあります。
何より、他の副業との大きな違いとしては世の中のニュースや経済に自然と関心を持つようになったり、保有する銘柄の商品やサービスに詳しくなったりして、これまで知らなかった世界が広がっていく楽しさを感じることができることです。
この先、いざ本格的な資産運用を始めようというときにも、実際に自分で取引した経験が生きるはずです。
運用で身につけた知識や経験は、自分にとって大きな価値となることでしょう。
はじめから大きなお金を投資することに対して不安を感じる方は、「ミニ株」や「プチ株」といった通常よりも少ない金額で取引ができるものから試してみるのもよいかもしれません。
NISA(少額投資非課税制度)などおトクな制度の活用もぜひ検討してみてください。
まとめ
稼げるオススメ副業を10位までご紹介しました。
取り組みやすさや、成果の出しやすさを選んでランク付けしましたが、副業をするにあたっては「稼げる」ことだけが重要なのではありません。
本業のサブとしておこなうのですから、副業に充てられる時間なども考慮することが大切です。
また、どの副業にもメリット・デメリットがあります。
副業を成功させるには、それらを総合的に考えたうえで、自分に合うものを見つけることが最も重要といえるでしょう。
さらに、本業への差し障りや競合が起きないかといった配慮も必要です。
これらの点に気を付けながら、楽しみながら稼げる副業が見つけましょう。
-
前の記事
20代にオススメの副業は?メリットや注意点まとめ 2021.01.22
-
次の記事
読書が副業になる?自分の感想をお金に変える8つの方法 2021.02.05